コンテンツへスキップ

5月15日(土)、16日(日)のケーブルテレビ・スクランブル宮崎#6のテーマは「犬の腫瘍概論」です。

 放送は15日(土)が午前10時30分、午後2時半、午後8時30分の3回、16日(日)が午前9時と午後9時30分の2回の計5回です。内容は以下のようです

<犬の腫瘍の概論>
(麻布大学獣医学部・腫瘍科 信田卓男教授による。1985年~2006年の計5,819例)

●腫瘍発生の平均年齢-9.2歳

●部位別腫瘍発生頻度
 ①皮膚の腫瘍(肥満細胞腫など)-39.6%
 ②乳腺腫瘍-23.9%
 ③頭頸部腫瘍-10.6%
 ④リンパ・造血器腫瘍-6.6%
 ⑤生殖器系腫瘍-5.4%

●悪性比率の高い部位
 ①皮膚肥満細胞腫・造血器系-100%
 ②呼吸器系-96.9%
 ③骨関節-93.4%
 ③内分泌系-93.4%
 ⑤泌尿器系-86.6%
 ⑥消化器系-85.5%
 ⑦頭頸部-59.6%

●犬種差
 A.腫瘍発生頻度の高い犬種:ゴールデンレトリバー、シェットランドシープドッグ、マルチーズ、シーズーの順。
 B.腫瘍発生頻度の低い犬:ラブラドールレトリバー、ポメラニアン、パピヨン、チワワ、ダックスフント、ウエルッシュコーギー、柴犬、ミニチュアピンシェル、キャバリアの順。

●犬の腫瘍のまとめ
 A.犬の腫瘍はその7割以上が体表や目に見える箇所に発生し、そのうち皮膚の腫瘍が6割以上を占め、かつその6割以上は良性である。
 B.目に見えない部位の腫瘍(腹腔内や胸腔内)の悪性率は100~85%と極めて高い。
 C.犬は1年に4~6.5歳も歳を取るから、腫瘍の進行がはやい。
 D.かなり進行しないと症状が現れないため、飼い主の発見が遅れる。
 E.腫瘍には「それぞれの顔(性質)」がある。

※※犬では体表の腫瘍が多い→飼い主が早期発見し易い→早期外科的摘出

※※乳腺腫瘍が多い→初回発情前の避妊手術・飼い主による早期発見→早期手術

※※その他の腫瘍→早期発見が困難→定期的な検診(触診やエコー検査、血液検査など)

※※飼い主への啓蒙(悪性でも早期であれば完治できるなど)

 

先頭へ

電話受付