コンテンツへスキップ

東レが猫の腎不全薬「経口プロスタサイクリン(PGI2)製剤 ラプロス」を開発し、4月から発売!

 近々の気になる話題。新聞社などネット情報をどうぞ。

日経1月23日
東レ、猫の腎臓病治療薬を開発 国が承認
 東レは23日、猫の死因のトップとされる慢性腎臓病の治療薬を開発し、農林水産省から承認を取得したと発表した。腎機能低下を抑制する猫用の治療薬は世界初という。4月から動物医薬品大手の共立製薬(東京・千代田)が販売する。慢性腎臓病は10歳以上の高齢猫の半数以上が発症するとされ、治療薬が待ち望まれていた。
 腎臓病は猫がかかりやすく、食欲不振などを経て最終的に腎不全になる。これまでは点滴といった対症療法などしかなく治療の選択肢が限られていた。
 発売する「ラプロス」は錠剤タイプの薬で1日2回口から投与し、腎臓病の進行を抑える。東レがヒト向けに販売する血管拡張作用のある薬の有効成分を応用した。
 ペット用医薬品の国内市場は400億円程度で、ペットの長寿化で増加傾向にあるという。そのうち猫向けの腎臓病治療薬の市場は6億円程度といい、同社は3年後までに年間3億~5億円の売り上げを目指す。ライセンス契約などで海外展開も検討する。」。

[ITmedia]
東レ、ネコの慢性腎臓病治療薬を開発 4月から発売
高齢のネコに発症しやすい「慢性腎臓病」に有効とされる治療薬を東レが開発した。
東レは1月23日、ネコ用の慢性腎臓病治療薬を開発し、農林水産省から製造販売の承認を取得したと発表した。4月から動物用医薬品大手の共立製薬が販売する。

 開発した「経口プロスタサイクリン(PGI2)製剤 ラプロス」は、血管内皮細胞保護作用や血管拡張作用などを備え、腎臓の血流減少(虚血)および低酸素状態を改善、腎機能の低下を抑制できるという。国内で「腎機能低下の抑制」を効能効果として承認を取得した薬剤はラプロスが初めて(同社)という。
 
 ネコの慢性腎臓病は、10歳以上のネコにおける有病率が30~40%にのぼる、かかりやすい病気。食欲不振や体重減少、多飲多尿、嘔吐(おうと)などの症状が現れる。これまで病態が解明されておらず、治療の選択肢は限られていたという。
 ラプロスはネコ専用の薬剤で、1回あたり1錠、1日2回、朝晩の食後に経口投与する錠剤。10カ月齢未満のネコには使用できず、体重7キロ以上のネコに対する有効性は確認されていないという。

プロスタサイクリン(PGI2)製剤は25年以上も前から人体薬として販売されています。腎不全薬ではなく末梢動脈の血流改善や本態性肺高血圧症の治療薬として応用されているものです
猫の同種薬としては「フォルテコール」があります。フォルテコールの作用はACE阻害であり、今度発売の「ラプロス」とは機序が異なります
腎不全の病態は複雑です。残存ネフロン数や水和(脱水・溢水)状態、高血圧の程度、合併症、食欲などの全身状態などさまざまな要因が関与しています
腎臓の予備能力が半減した状況で同薬を使用するのは時期尚早であるでしょうが、腎機能が7~8割機能しなくなった状況からの使用が、その後の延命にどの程度寄与するかが期待されるところでしょう。  
残存機能が15~10%を切った状況である慢性腎不全や5%以下の尿毒症状態での使用は推奨されない(禁忌)ようです

 早々に私の見解をまとめて紹介しようと思います。

先頭へ

電話受付